妊娠・出産しました

出産しました
MESSAGE 310

先生方を信じて希望を胸に頑張って

昨年6月初めての体外受精で幸運にも着床!安定期にはいるまではずっと不安がありましたが、今年3月29日、予定日より6日遅れで3300gの男児を無事出産することができました。生後2日めから『おっぱい星人』と看護師さんからよばれるほどしっかりお乳もミルクも飲んでくれています。卵管拡張術から人工授精、体外受精とIVF大阪クリニックでは大変お世話になりました。無事にこの出産をむかえることができ、本当に感謝しています。現在治療中のかたもリセットを迎えた時の無力感やあせりの気持ち、お辛いと思いますがぜひとも先生方を信じて希望を胸に頑張ってください。私も欲張りかもしれませんが、この子に兄弟をつくってあげたいので、天からの授かりものだから最終的にどうなるかわかりませんが、しばらくして2人めも頑張りたいと思います。またよろしくお願いします。

2011.7.1

出産しました
MESSAGE 309

心からの感謝をこめて…

このようなお礼の手紙を書ける日を、いつも夢見ていました。
そしてついにこの願いが叶いました。
私は今、色白でくりくりお目目の、私にそっくりな、とても元気な男の子を胸に抱いています。
子供を産みたいけど「無理かもしれない」って、本当は思っていました。
だから諦めるための最後の儀式が必要だったのです。
長田駅にあと何回通うのだろう。私はいつになったら諦めるのだろう。
いつもそう思っていました。
初めての病院の日、担当は春木先生でした。やさしい男の先生でした。
先生は「たぶん、あなたは大丈夫だと思う。でもこれまで病院を変わったりして不安なことがあるだろうから、カウンセリングを受けて帰って下さい。」とおっしゃいました。
カウンセリングは荻野先生でした。若いのにとても落ち着いた感じの女性でした。
私は荻野先生の前でいきなりおお泣きでした。
先生は「泣いていいんですよ」とやさしくおっしゃっいました。
ここで4つ目の病院、あしかけ4年治療しました。40歳になっていました。
技術力とカウンセリング力のある先生方、そして静かでリラックスできる空間にはじめて出会えたと思いました。
この病院でダメだったら終わりにしよう。やっとそう思えました。
治療はトントン拍子で進みました。
1月に初診、2月に採卵、3月に胚移植、4月に着床確認。
こんなに順調にいくなんて思ってもいなかったので、とても不思議でした。
お産は誘発剤えお使用して、吸引分娩となりました。
出血が2000mlほどで、肛門まで裂ける会陰裂傷にもなりました。
しかし母乳はたっぷりでますし、子供もよく飲んで元気いっぱい、すくすく育っています。
私の人生は変わりました。
泣いてばかりだった過去の私に「あなたは41歳のとき、元気な男の子を産むのよ」と教えたい気持ちです。
妊娠がわかった時、「命をかけて産みたい」と思いました。
この世にわが子より大事なものはありません。
大切な大切な、子供と夫がいてくれて、私は本当に幸せです。
振り返ってみると、「子供ができない」ということを通して、多くの学びがあったように思います。
思い通りにならない人生も受け入れる。これまでの生活も悪くなかった、と。
これから私たち家族にも、いろいろなことがあるでしょう。
いつも前向きに努力して、笑顔で楽しんでいきたい。
そしてこの子の40歳まで、どうか私も健康で過ごしたい、そう思っています。
本当にありがとうごさいました。
心からの感謝をこめて…

2011.7.1

出産しました
MESSAGE 321

先日元気な女の子を出産しました

あと少しでアラフィフになろうかという年齢ですが先日元気な女の子を出産しました。結婚して18年目、不妊治療歴約15年目の奇跡です。
もともと生理不順だったので治療をはじめましたが、何度体外受精にチャレンジしても妊娠反応が出ることはありませんでした。さらに卵巣のう腫の手術や子宮外妊娠もして、気持ち的にはそろそろ子供を諦めなければいけない…と頭の隅で思いながら、自然周期で卵子が採れる間はと治療をうけていました。不妊治療というデリケートな内容にもかかわらず、IVF大阪での治療でいやな気持になったことは1度もなく、細部にわたって治療レベルが間違いないという安心感があったことも治療を続けることができた大きな要因かもしれません。今でもスタッフの方々に『良かったね。頑張って来てね』と言われて、言いようのない感動で涙を流したことが昨日のように思い出されます。
実はその後もうれしさよりも不安が大きくなんだかんだと心配ばかりしていました。でも38周あたりで妊娠高血圧症になった以外は、いわば順調な妊娠生活でした。
高齢出産は産んだ後の体力勝負とよくききますが、実感です。育児はかなり大変で今後もっと大変だと思いますが、いつも無事産まれてきてくれたことに感謝のきもちでいっぱいです。
最後になりましたが、IVF大阪のすべてぼスタッフの方々に再度心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

2011.7.1

出産しました
MESSAGE 308

長く通うことになるかもしれない所だからこそ、人間関係も大切

IVF大阪の門をたたくまでに2年以上悩みました。それ以前もその間も近医で不妊治療を行っていました。結局最初の治療から4年経過し、転院3か所目でやっとIVF大阪にお世話になる決心がつきました。悩んで悩んで決心したので、清々しい気持ちで治療に臨めました。IVF大阪で治療を始め、2ヶ月後に妊娠しました。IVF大阪で質の高い治療を受けられて、本当に良かったと思いました。先生方のお人柄、スタッフ皆様の温かさも治療の中でとても励みになりました。長く通うことになるかもしれない所だからこそ、人間関係も大切だと思います。IVF大阪は不妊で苦しんでいる方にとても配慮された病院だと思います。こちらへやって来て本当に良かったです。転院を悩んだ期間がもったいないですが、悩んだからこそ迷うことなく治療ができたのかなと思っております。

2011.3.10

出産しました
MESSAGE 307

諦めずに頑張って

不妊治療は本当に精神的にも肉体的にも辛いものでした。時には主人の母にと身近な人に当たってしまって、自己件をに落ちることもありました。そんな時は同じく治療している友人に悩みを聞いてもらったり、主人に気持ちをぶつけたりして、一人で抱え込まないようにしました。たまには主人と二人で大好きな旅行やショッピングをしたりして、治療のことばかり考えないようにしました。私たちは運よく1回目の体外受精で授かり、無事自然分娩で出産しました。あの辛かった日々の事などは、「そんなこともあったよね」と笑って話せる思い出話になってしまいそうです。どうか今治療されている方々には、諦めずに頑張ってほしいと思います。


2011.3.10

出産しました
MESSAGE 306

もっと早くに転院すればよかった

ご報告が遅くなりましたが、昨年9月末に元気な双子の女の子を出産しました。途中、切迫流産で1カ月余り入院し、その後も安政が続きましたが、無事出産することができました。他院で約1年治療した後、転院し。貴クリニックで2回目の採卵、移植(転院前を含めると、4回目の採卵、6回目の移植)により妊娠することができました。なかなか結果がでず、心身ともに疲れ、でも治療を打ち切る決断もできず…という状態での妊娠。しかも2人と驚くばかりでした。双子の育児は想像以上に大変ですが、1人授かれるかどうかと思っていたのに、姉妹で授かることができてうれしかったです。治療中は、どの先生、看護師の方にも励まして頂き、有難うございました。もっと早くに転院すればよかったと思います。これからも1人でも多くの方が一日も早く卒業されることを願います。

2011.3.10

出産しました
MESSAGE 305

2カ月の男児の母になりました

子供を望んで半年経っても授からず、「もしかして不妊症??」と思い通院したのがちょうど一年前。今では2カ月の男児の母になりました。通院してすぐの検査で、片側の卵管が狭いことが判明。自然妊娠は可能とのことでしたが、確立を上げるためにFTを受けました。結果、通院2ヶ月目、Ft直後にタイミング指導で授かることができました。高度な治療で有名なクリニックのようですが、私の様な不妊治療デビューのものも最短で結果を出していただけて感謝しています。36歳と高齢でしたが、妊娠中何のトラブルもなく、予定日ちょうどに出産しました。ありがとうございました。

2011.3.10

出産しました
MESSAGE 304

希望を捨てず頑張った

治療を始めて1年たったころ、体外受精することになりました。仕事をしていたので、お休みを貰うことにすごく抵抗があり、周りの人たちに迷惑をかけることに対して申し訳なく思っていましたが、上司、同僚に体外受精をすることを打ち明けて、協力を得ることができました。自己注射でたくさんの卵が採れることを祈っていましたが、採れた数は4つのみで、とても残念でした。その後、顕微授精を行い受精したのはたった1個だったので、もう無理かと思っていましたが、その1個の受精卵が無事着床してくれて、今回の妊娠、出産につながりました。たった一つの受精卵でしたが、希望を捨てず頑張ったおかげで良い結果につながりました。どうもありがとうございました。

2011.3.10

出産しました
MESSAGE 303

無事元気な男の子を出産いたしました

32歳で治療知慮を始め、タイミング4回→人工授精1回目で化学流産→11回目で妊娠・出産という経過でした。人工授精1回目で陽性となったことが忘れられず、人工授精を繰り返していました。ですが、もう今回で駄目なら次は体外に進もうと決め夫婦で説明会にも出席した矢先の妊娠でした。治療の末、妊娠して思うことは、その方針が自分の体に合うか会わないかを自身でよく考えて勇気を持って先生に相談(要望)してみることだと思います。この注射は自分には(~だから)合っていないのではないか、次はやめてチャレンジしたい、この治療はあと何回続けたい、など。どの先生も考えて下さると思います。そしてできれば早いうちに、自分と相性の良い先生を1,2人見つけるべきだと思います。最後になりましたが、先生をはじめ、スタッフの皆様には大変お世話になりました。無事元気な男の子を出産いたしました。私にとってかけがえのない存在となりました。有難うございました。

2011.3.10

出産しました
MESSAGE 302

2人目もよろしくお願いします

IVF大阪クリニックのスタッフの皆さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。H22年6月5日緊急帝王切開になってしまいましたが、無事に元気な女の子を出産し、すくすく育っています。H20年には流産を経験し、H21年に体外受精に踏み切り、1回の胚移植で妊娠できたことは、運が良かったと思っています。不妊治療を始めたときは、子宮内膜症や卵管狭窄などが分かり、落ち込むこともありました。IVFの先生の指導のおかげで子供を授かったこと、本当に感謝しております。今とても幸せです。2人目もお世話になると思いますので、またよろしくお願いします。

2010.12.17